watashitoniwa
妙蓮寺の雑貨屋を見つける|妙蓮寺駅から行きやすいお店

インテリアショップ「watashi to niwa」の
オーナーをしています Kai です。
今回は「妙蓮寺で雑貨屋を見つける」をテーマに
妙蓮寺の雑貨屋について紹介したいと思います。
妙蓮寺に行く予定がある人や
妙蓮寺近辺に住んでいる人
自分の住んでいるエリアから
行きやすい雑貨屋を探している人に
ぜひ読んでいただけると嬉しいです。
この記事を書いている人
KAI : watashi to niwa
オーナー
watashi to niwa は オリジナルの家具やインテリアアイテム
世界中から厳選したアイテムが揃う
インテリアショップです。
オーナー1人で製作・販売などの
店舗運営すべてを行い
こだわって選び抜いた作品が並ぶ
お店づくりをしています。
だれとも被らないプレゼントを
見つけるなら
watashi to niwa のプロダクトを
ぜひ一度ご覧ください。
=ただいま企画展を実施中!=
横浜の日吉にある実店舗では1〜2ヶ月ほどの
ペースでこだわりの作品を集めた展示を開催。
普段なかなか出会えないクリエイターさんの
作品を魅力的な空間とともにお届けします。

目次
【1】妙蓮寺の雑貨屋は
どこにあるのか
【2】妙蓮寺から歩いて行ける
雑貨屋を見つける
*tunetones
*うつわ屋まほろ
【3】妙蓮寺から行ける
おすすめの雑貨屋
watashi to niwa
(わたしとにわ)
【4】プレゼントで 迷ったときに おすすめのアイテム
【1】妙蓮寺の雑貨屋は
どこにあるのか

妙蓮寺は
歴史ある昔ながらの商店街と
自然の多い街です。
名前の通り
駅を出てすぐには妙蓮寺という
お寺があります。
駅の近くには
ドトールや個人店舗の
コーヒーショップがあり
ほっと落ち着けるお店も充実しています。
妙蓮寺は
穏やかな環境と
小さなお店が集まる魅力的な街です。
落ち着いた街並みで
ゆったりとした時間が過ごせる妙蓮寺ですが
駅近辺には
雑貨屋は多くありません。
今後新しい雑貨屋ができてくる
可能性も楽しみの1つとして
今ある魅力的な2つの雑貨屋を紹介します。

駅を出て妙蓮寺と反対方向に歩くと
小さなお店が道に沿って並んでいます。
商店街もすぐそばです。

妙蓮寺駅の近くには
広々とした開放的な公園があります。
自然に癒されながら
ほっとひと息つける場所があるのは
とても嬉しいですね。
【2】妙蓮寺から歩いて行ける
雑貨屋を見つける

妙蓮寺駅から歩いて行ける
雑貨屋を2店舗紹介します。
どちらの雑貨屋さんも
駅から歩いて時間のかからない距離にあるので
歩いて街並みを楽しみながら
雑貨屋巡りができます。
*tunetones
tunetones は
妙蓮寺駅から歩いて3分のところにある
子供服と雑貨を取り扱うお店です。
池畔商店街という
妙蓮寺の商店街の中にあります。
お店には
子供服も雑貨も含めて
ポップでかわいらしい商品が並んでいて
Tシャツやお皿
マグやバッグ
髪留め、カチューシャなどの
さまざまな雑貨が見られます。
ポップなデザインが好きな人に
特におすすめの雑貨屋さんです。
*tunetones で見られるもの
マグやお皿などのテーブルウェア
カチューシャやヘアピンなどの
ファッションアイテムがあります。
テーブルウェア:マグ、グラス
お出かけ;バッグ
ファッション:カチューシャ、ヘアピン
※記載のアイテムジャンルは一例です。
価格帯:★★★☆☆
手頃な価格の商品が多くあります。
tunetones
営業時間:11:00~16:00
定休日:なし
住所:神奈川県横浜市港北区
菊名1-7-10
*うつわ屋まほろ
うつわ屋まほろ は
駅から歩いて7分のところにある
お皿やグラスなどを扱う雑貨屋さんです。
駅を出て妙蓮寺の方向に歩き
住宅街に入ったところにあります。
(道に沿って緑がたくさんある場所が目印)
日本の作家さんの作品を集めて
展示販売をしていて
1ヶ月未満のペースで作品が
入れ替わるので
行くたびに楽しめます。
日本の伝統や文化がつまった作品が
見られるので
食器が好きな人は
一度行ってみると良いかもしれません。
*うつわ屋まほろ で見られるもの
お皿やグラス植木鉢など
食器を中心としたアイテムがあります。
テーブルウェア:お皿、グラス、ぐい呑み
インテリア;植木鉢、花器
※記載のアイテムジャンルは一例です。
価格帯:★★★★☆
作品によりますが
すこし高めの商品も多くあります。
価格に見合った味わい深い作品が
並んでいます。
うつわ屋まほろ
営業時間:平日 12:00~18:00
土日 11:00~18:00
定休日:火水曜日
住所:神奈川県横浜市港北区
菊名2-8-20
【3】妙蓮寺から行ける
おすすめの雑貨屋
watashi to niwa
(わたしとにわ)

watashi to niwa は
妙蓮寺から行きやすい
個人経営の雑貨屋です。
デンマークやスウェーデン、チェコなどの
北欧から仕入れた雑貨や
日本のクリエイターの方が制作した
動物がモチーフの陶器
樹をつかったイヤリングなどが
見られます。
妙蓮寺駅から電車で数駅のところにあるので
近い範囲で雑貨屋を探している人に
おすすめです。
ご紹介したお店で雑貨を見たあとの流れでも
行きやすい場所にあります。
watashi to niwa は
お店のオーナー1人で
店舗運営のすべてを行っていて
日本では珍しい
こだわって選ばれた作品が並んでいます。
家具職人としての
スキルを活かして制作された
テーブルやイヤリングピアス
ブックマーカーなどのオリジナルアイテムが
あるのも特徴です。
1〜2ヶ月ほどのペースで
日本や世界から
こだわりの作品を集めた展示もされているので
行くたびに楽しめます。
妙蓮寺にお住いの方や
妙蓮寺に行く用事のある方
休日に雑貨屋巡りをしたい方は
いつもと変わった休日を過ごしに
お店にぜひお越しください。

この記事を見てオンラインショップでご注文
もしくは
実店舗にご来店の方に
部屋に飾れるポストカードサイズの
インテリアカードを1枚プレゼント!
「記事を見ました!」と店舗でお声がけいただくか
オンラインショップのご注文画面 備考欄に
記事を見た旨を記載ください。
※オンラインショップでのご注文の場合は
カードをランダムで選ばせていただきます。
インテリアカードはプレゼントに添える
メッセージカードとして使えて
家のインテリアにもなる
1つ1つ手描きで製作された
watashi to niwa オリジナルのカードです。
* watashi to niwa で見られるもの
北欧雑貨やインテリアアート
樹を使ったプロダクトが揃っています。
北欧雑貨:グラス、マグ、バッグ
ノート、オーブングローブ
オリジナル;イヤリング、しおり
ティッシュケース、ポストカード
インテリアアート
※記載のアイテムジャンルは一例です。
価格帯:★★☆☆☆
全体的にリーズナブルな価格で
ハンドメイドの珍しいプロダクトが
購入できます。
大切な人へのプレゼント探しに
とても便利です。
watashi to niwa
営業時間:12:00~18:00
営業日:月、土、日
※大型連休や年末年始は
営業日が異なる場合があります
その他の休みについては
Google、instagram より お知らせ
実店舗:神奈川県横浜市港北区
【watashi to niwa】お店の雰囲気

お店で扱うプロダクトは
すべて人の手でつくられたもの。
1つ1つ違う表情をもった
味わい深い作品と出会えます。

家具と絵を制作して来た
お店のオーナーは
店舗の内装デザインと施工を自ら行い
こだわりのつまった空間にしています。

スウェーデンやデンマーク
チェコといったあらゆる国から厳選した
プロダクトがお店に並びます。

日本のどのお店でも見かけないプロダクトは
プレゼントにもおすすめです。
【4】プレゼントで
迷ったときに
おすすめのアイテム

友達や家族、会社の人など
プレゼント選びに迷っている場合は
おしゃれなスキンケアアイテムが
おすすめです。
なかでも
ハンドクリームのような手軽なものであれば
特に渡しやすく
3,000円からでも品質のいいものが購入できます。
普段自分では買わないちょっと良いものを
もらったら
すごく嬉しいですよね。
失敗しないおしゃれなスキンケアアイテムが
購入できるお店を3店舗厳選しましたので
ぜひご覧ください!
(ギフトのページを見れば
プレゼントが見つけやすいです)
*NEAL'S YARD REMEDIES

NEAL’S YARD REMEDIES は
1981年にイギリスのロンドンで生まれた老舗の
オーガニックスキンケアを扱うお店です。
自然療法をもとにした本当の健康に良いものを
つくっています。
写真のハンドクリームは
オーガニックオイルを贅沢に使っていて
べたつかなくて使いやすいところが魅力です。
パッケージデザインも魅力的なので
女性にすごく喜ばれると思います。
【NEAL’S YARD REMEDIESの特徴】
・3,000円代で質の良いものが購入できる
・自然由来で体に優しい
・バスソルトやボディケアセットもある
▼NEAL’S YARD REMEDIESのギフトページ
*Melvita

Melvita は有名なロクシタングループから生まれた
フランス発のオーガニックコスメブランドです。
2023年で40周年を迎えていて
世界中からオーガニック植物成分を厳選して
植物由来にこだわった
体に優しい製品をつくっています。
写真の製品は
ユーカリやザクロの香りがする
オーガニックの
ハンドクリームとハンドジェルです。
手の潤いを保ちながら
ナチュラルで爽やかな香りに癒されます。
ブランドの巾着バッグが無料でついていて
オンラインでそのまま相手にプレゼントできる
ギフトラッピングもあります。
【Melvita の特徴】
・フランスで最初にオーガニックコスメの
認証を受けたブランド
・1,000円からオーガニックなギフトが購入できる
・リップバームやソープ
アルガンオイルもおすすめ
▼Melvita のギフトページ
*THE BODY SHOP.

THE BODY SHOP. は
天然成分をベースにした
スキンケアやヘアケアなどの
アイテムを扱うブランドです。
1976年にイギリス生まれの女性が開いた
手作り化粧品を販売するお店から始まって
現在では、世界64カ国に展開しています。
写真の製品は
髪と肌の潤いを保ちながら体をきれいにする
ヘア&ボディシャンプーです。
爽やかで高級感のあるレモンの香りが魅力で
女性へのプレゼントにおすすめです。
【THE BODY SHOP. の特徴】
・天然成分をベースにした体に優しい製品
・1,000円から購入できる質の高いギフト
・製品ごとにレビューがあって安心
・入浴剤やボディクリーム
ハンドクリームもおすすめ
▼THE BODY SHOP. のギフトページ
最後に。

最後までご覧いただいて
ありがとうございました。
妙蓮寺に行く機会がありましたら
ぜひ一度お店に
来てみてくださいませ!
Have a great day !!
Thank you for seeing post.
If you OK, please leave a like.
この記事を書いている人
KAI : watashi to niwa
オーナー
watashi to niwa は
オリジナルの家具やインテリアアイテム
世界中から厳選したアイテムが揃う
インテリアショップです。
オーナー1人で製作から
販売などの店舗運営すべてを行い
こだわりの作品を集めた
お店づくりをしています。
女友達やパートナーが喜ぶ
だれとも被らないプレゼントを
見つけるなら
watashi to niwa のプロダクトを
ぜひ一度ご覧ください。
watashi to niwa
営業日:月、金、土、日 12:00 ~ 18:00
(上記はお客様対応や
受注製作対応などの営業日です)
実店舗営業日:月、土、日 12:00 ~ 18:00
※大型連休や年末年始は
営業日が異なる場合があります
その他の休みについては
Google、instagram より お知らせ
実店舗:神奈川県横浜市港北区
This article does not intend to violate the original work's copyright. If you have any problems, please feel free to contact me. I will deal with the matter immediately.
この記事は原作著作権の侵害を
目的としたものではありません。
何か問題がございましたら
お気軽にご連絡ください。
すぐに対応させていただきます。