中目黒にしかない雑貨屋を巡る【地図あり】おすすめの6店舗

インテリアショップ「watashi to niwa」の
オーナーをしています Kai です。
この記事では
中目黒にある雑貨屋の中で
おすすめしたいお店を
地図付きでまとめて紹介しています。
*「中目黒の雑貨屋」を紹介しているページは
このページを含めて2ページあります。
(このページは2ページ目です)
1ページ目からご覧になりたい方は
以下のリンクをクリックしてください。
紹介する中目黒の雑貨屋は
スムーズにお店を巡れるような
順番にまとめられています。
中目黒で雑貨屋巡りがしたい方も
気になるお店をピックアップして
まわりたい方も
ぜひこの記事を参考にしてみてください。
目次
【0】中目黒の雑貨屋マップ
【1】中目黒雑貨屋
工藝 器と道具 SML
【2】中目黒雑貨屋
STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO
【3】「中目黒雑貨屋」の続きを紹介する前に。
こだわりの雑貨と出会えるお店
watashi to niwa
【4】中目黒雑貨屋
TRAVELER'S FACTORY
【5】中目黒雑貨屋
ハイジ
【6】中目黒雑貨屋
dessin
【0】中目黒の雑貨屋マップ

この記事で紹介している中目黒の雑貨屋は
目黒川付近から中目黒駅の裏の方にかけて
歩くようなルートでまとめられています。
桜並木と川の静かに流れる音が心地良い
目黒川沿いはもちろん
中目黒の裏手の方も巡れるので
中目黒をのんびり歩きたいという人や
観光に来たという人も
ぜひ参考にしてみてください。
雑貨屋から雑貨屋への移動時間だけでみると
中目黒駅正面改札から徒歩 約22 分で
すべてのお店を巡れるので
あまり時間が取れないという人でも
雑貨屋巡りを楽しめると思います。
【1】中目黒雑貨屋
工藝 器と道具 SML

工藝 器と道具 SML は
日本の作家が手掛けた
手仕事によって生まれた器を中心に
販売しているお店です。
陶器やガラス食器といった
食器類と多く出会えるお店で
作家さんの手でつくられた
魅力あふれる作品が並んでいます。
高い頻度で異なる作家さんの展示販売を
されているので
行くたびに新しい出会いがあるのも
このお店の魅力の1つです。
展示によって休みの日が変わるので
行く前にお店のWebサイトやSNSで
営業日を確認するのをおすすめいたします。
価格帯:★★★★☆
作家さんや作品によって
価格は大きく異なりますが
商品価値に見合った
少し高めの商品が多くあります。
工藝 器と道具 SML
営業時間:月~金 12:00~19:00
土日祝 11:00~19:00
営業日:不定休
実店舗:東京都目黒区
青葉台1-15-1 AK-1ビル 1F
アクセス:中目黒駅正面改札から徒歩 約10分
マップ:工藝 器と道具 SMLへの行き方 (Google Maps)
*中目黒雑貨屋
工藝 器と道具 SML お店の雰囲気

アンティーク家具に素敵にディスプレイされた
美しい作品の数々が目を惹きます。

個性的な食器が多く並ぶ中で
食品もいくつか販売されています。
【2】中目黒雑貨屋・カフェ
STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO
(スターバックスリザーブロースタリー東京)

STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO
(スターバックスリザーブロースタリー東京) は
スターバックスの中でも
よりこだわり抜いたコーヒーを味わえる中目黒の
特別な店舗です。
中目黒に来たらぜひ一度行ってみてほしいお店で
1Fから4Fまである建物の各フロアでは
それぞれ異なる特徴のメニューや体験が提供されており
コーヒーはもちろん
パンや紅茶、カクテルなども楽しめます。
雑貨としては
マグカップやグラス
タンブラー、コースター、バッグ、服などがあり
STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO では
これから紹介する中目黒の雑貨屋
「TRAVELER'S FACTORY」をはじめ
日本のものづくり企業と
コラボした商品も販売されています。
中目黒も含めた世界に数店舗しかない
STARBUCKS RESERVE ROASTERY 限定の
コレクションもあるので
観光はもちろん
プレゼント探しにもとてもおすすめです。
価格帯:★★★★☆
商品価値に見合った少し高めの
商品が全体的に多くあります。
STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO
営業時間:7:00~22:00
営業日:不定休
実店舗:東京都目黒区
青葉台2-19-23
アクセス:中目黒駅正面改札から徒歩 約13分
マップ:STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYOへの行き方 (Google Maps)
*中目黒雑貨屋
STARBUCKS RESERVE ROASTERY TOKYO
お店の雰囲気

スターバックスリザーブロースタリー東京は
一から建設された4Fまであるお店で
コーヒー豆の焙煎が店内で行われていたり
カクテルが飲めるBARがあったりと
特別な体験に加えて建物そのものも魅力的です。

雑貨は主に1Fで販売されており
お店限定の商品やギフトセットも並んでいます。

バッグや服も販売されており
お店限定のグッズが充実しています。
スターバックスが好きな人はもちろん
中目黒に観光で来た人も
特別な思い出として購入するのも良いかもしれません。
【3】「中目黒雑貨屋」の続きを紹介する前に。
こだわりの雑貨と出会えるお店
watashi to niwa (わたしとにわ)

watashi to niwa (わたしとにわ) は
オリジナルのインテリアアイテムや
デンマーク・スウェーデンなどから仕入れた雑貨
普段なかなか出会えないクリエイターさんの
作品が並ぶインテリアショップです。
実店舗には愛らしい動物たちが
モチーフのマグカップやお皿
刺繍ブローチ
お店オリジナルのブックマーカー
インテリアカードなどの
さまざまなプロダクトが並び
企画展も実施されているので
思わぬ新しい出会いが楽しめます。
手作業で作られているものが
ほとんどで
だれとも被らないプレゼントが見つかる
「めずらしい」がいっぱいのお店です。
中目黒駅から電車1本で行ける距離にあり
めずらしい雑貨と出会いたい方に
とてもおすすめです。
価格帯:★★☆☆☆
リーズナブルな価格で
味わい深いプロダクトが
購入できます。
個性的な雑貨と出会いたい方に
おすすめです。
watashi to niwa
営業時間:12:00~18:00
営業日:月、土、日
※営業日の変更は
Google、instagramでお知らせ
実店舗:神奈川県横浜市港北区
*中目黒雑貨屋
watashi to niwa お店の雰囲気

お皿やカップだけでなく
ブックマーカーやノート
服などのさまざまなアイテムがあります。

愛嬌溢れる動物たちの作品が
インテリアにやわらかい雰囲気をプラスしてくれます。
ご自宅用はもちろん、プレゼントにもおすすめです。
*プレゼント探しなら動物のフェーヴもおすすめ!

watashi to niwa では
ネコやシロクマ、ペンギン、モモンガなど
色々な動物のフェーヴを取り扱っています。
フェーヴはクリエイターさんが
お一人で1つひとつ制作しており
デザイン、成形、焼きなどの工程すべてを
人の手で行った1点ものです。
自由気ままに過ごす動物たちの様子と
陶器ならではの色・質感に心惹かれます。
小さなオブジェとして好きな場所に飾って楽しめるので
大切な人やお世話になった人へのプレゼントに
とてもおすすめです。
記念日や誕生日などに渡す
プレゼントによっては
場所を取って相手を困らせないか
心配になるものもありますが
フェーヴであれば
その心配もありません。
プレゼントを受け取る相手が
喜びそうなフェーヴを見つけて
誕生日などに渡される方が
多くいらっしゃいます。
*本や手帳を愛用している方には
ブックマーカーがおすすめ!

watashi to niwa では
魅力的なデザインと機能性に優れた
オリジナルのブックマーカー(本のしおり)を販売しています。
本や手帳を愛用している人に
ご好評いただいており
プレゼントにもとても人気です。
エゾシカの本革を使用した
こだわりのプロダクト
「Bookmark Vigeland」を使って
より充実した読書や執筆の時間を
お楽しみください。
【4】中目黒雑貨屋
TRAVELER'S FACTORY
(トラベラーズファクトリー)

TRAVELER'S FACTORY (トラベラーズファクトリー) は
中目黒の閑静な住宅街にあり
オリジナルの革製品やノート、バッグなどを
販売しているお店です。
TRAVELER'S FACTORY が
生まれるきっかけとなった
オリジナルのノート「トラベラーズノート」は
世界で広く愛用されているプロダクトで
旅や日常を楽しく記録できる
便利さとおしゃれさを兼ね備えています。
厚みのある牛革が印象的な
トラベラーズノートをはじめ
魅力的なオリジナル商品がたくさんあるので
中目黒に雑貨屋巡りなどで来る予定がある方は
ぜひ TRAVELER'S FACTORY に行ってみてください。
価格帯:★★★★☆
手に取りやすい価格のものも
多くありますが
商品価値に見合った
少し高めの商品も多くあります。
TRAVELER'S FACTORY
営業時間:12:00~20:00
営業日:火曜休み (祝日の場合は営業)
実店舗:東京都目黒区
上目黒3-13-10
アクセス:中目黒駅南改札から徒歩 約3分
マップ:TRAVELER'S FACTORYへの行き方 (Google Maps)
*中目黒雑貨屋
TRAVELER'S FACTORY お店の雰囲気

革と帆布を使ったおしゃれなポーチやバッグがあり
旅はもちろん、普段使いに便利です。
お店はいろんなブランドとコラボした商品も作っており
限定アイテムとの出会いも時折楽しめます。

牛革の深みのある色と質感が目を引くトラベラーズノートは
雑貨好きにも人気の商品です。

お店の2Fでは1Fで注文したドリンクを
ソファに座って楽しめます。
2Fで展示がされている時もあり
静かな時間を過ごせるところも魅力です。
【5】中目黒雑貨屋
ハイジ

ハイジ は
ハンドメイドの雑貨を中心に販売している
中目黒にある雑貨屋です。
メモパッドやマスキングテープなどの文具
お皿やグラス、ワッペン、バッグなどがあり
かわいらしいデザインの商品が多くあります。
店内にはキュンとくるような雑貨が
とても多いので
雑貨が好きな方には
ぜひ行ってみてほしいお店です。
価格帯:★★☆☆☆
全体的にリーズナブルな価格で
購入できます。
ハイジ
営業時間:12:00~18:00
営業日:水曜休み
実店舗:東京都目黒区
上目黒2-13-3 井内ビル2F
アクセス:中目黒駅南改札から徒歩 約3分
*中目黒雑貨屋
ハイジ お店の雰囲気

店内に入るとかわいらしいデザインの雑貨が
たくさん並んでいます。

小物雑貨がとても多く
この かわいらしいワッペンはどこにつけようかと
考えるだけで楽しい気分になります。
【6】中目黒雑貨屋
dessin (デッサン)

dessin (デッサン) は
中目黒にある古書店で
写真集や画集、絵本などの
たくさんの本を販売しています。
2Fにはギャラリースペースがあり
個性あふれるアーティストやショップの
展示販売が実施されています。
本はもちろん
2Fでの特別な出会いも楽しめるので
中目黒に行く際は
ふらっと立ち寄るのもおすすめです。
価格帯:★★★☆☆
商品によって価格に
かなりばらつきがあります。
dessin
営業時間:13:00~18:00
営業日:火曜休み
実店舗:東京都目黒区
上目黒2-11-1
アクセス:中目黒駅南改札から徒歩 約4分
*中目黒雑貨屋
dessin お店の雰囲気

洋書も含めてたくさんの本が
1Fに並んでいます。

2Fのギャラリースペースでは
その時々で特別な出会いを楽しめます。
最後に。

最後までご覧いただいて
ありがとうございました。
ご紹介したお店をきっかけに
みなさんが中目黒で素敵な雑貨と出会えれば
とても嬉しいです。
中目黒の雑貨屋を巡って
お気に入りの1つを見つけましょう。
Enjoy Shopping !!
Thank you for seeing post.
執筆者
KAI
美術学部のある大学で絵を学び
卒業後は家具製作を学ぶ。
デンマークやオーストリアをはじめとした
ヨーロッパを中心に一人旅をして
現在はインテリアショップ「watashi to niwa」を
オープンして運営。
オリジナルの家具や
インテリアアートの製作
世界のプロダクトの
仕入れと販売をしており
ショップのオーナーを務めている。






watashi to niwa
営業日:月、金、土、日 12:00 ~ 18:00
(上記はお客様対応や
受注製作対応などの営業日です)
実店舗営業日:月、土、日 12:00 ~ 18:00
※大型連休や年末年始は
営業日が異なる場合があります
その他の休みについては
Google、instagram より お知らせ
実店舗:神奈川県横浜市港北区
This article does not intend to violate the original work's copyright. If you have any problems, please feel free to contact me. I will deal with the matter immediately.
この記事は原作著作権の侵害を
目的としたものではありません。
何か問題がございましたら
お気軽にご連絡ください。
すぐに対応させていただきます。