top of page
  • 執筆者の写真watashitoniwa

女友達の誕生日プレゼントはおしゃれな雑貨屋で選ぶ。8店舗を厳選



インテリアショップ「watashi to niwa」の

オーナーをしています Kai です。


今回は、私が女性にプレゼントを探す時に

大切にしていることや

プレゼントを探す時に私がよく行く

おすすめのお店を紹介したいと思います。

2023/1/10 に新しくおすすめのお店を追加!)


女友達や年上 年下の女性

インテリアにこだわりのある人へ

誕生日プレゼントやお祝いを買う予定がある方に

ぜひ読んでいただけると嬉しいです。


人によって喜ぶものはみんな違いますが

大切なポイントや

ここなら何か見つかるというお店を

知っているだけで

プレゼントはとっても探しやすくなって

プレゼントを選ぶ時間も楽しくなります。


この記事をきっかけに

少しでもプレゼント選びが楽になったり

たのしく感じたりしていただけたら

とっても嬉しいです。


この記事を書いている人

KAI : watashi to niwa

    オーナー


watashi to niwa は オリジナルの家具やインテリアアイテム

世界中から厳選したアイテムが揃う

インテリアショップです。

オーナー1人で製作から

販売などの店舗運営すべてを行い

こだわりの作品を集めた

お店づくりをしています。


女友達やパートナーが喜ぶ

だれとも被らないプレゼントを

見つけるなら

watashi to niwa のプロダクトを

ぜひ一度ご覧ください。


厳選された世界のプロダクトはこちら



目次

【0】小話(誕生日プレゼントにまつわる話)


【1】女性の誕生日プレゼントに     おしゃれな雑貨が向いている理由

【2】女性に喜んでもらえるプレゼントを     探すときの大切なポイントとは

【3】おしゃれな雑貨屋なら     女性に渡すプレゼントが探しやすい


【4】女友達の誕生日プレゼント

    選びに役立つ価格相場


【5】女友達の誕生日プレゼント選びに

    おすすめのおしゃれな雑貨屋8選


【0】小話

  (誕生日プレゼントに

   まつわる話)



男性と女性で喜ぶものが違うなどと

あまり言いたくありませんが

人の性格や好きなものはもちろんありつつ

実際に大きな傾向として

男性と女性では

喜ばれるものが違うように感じます。


大学生の時は特に思っていました。 「この人は一体何をあげれば喜ぶんだろう。。」

異性に渡すプレゼントほど

難しいものはないのかもしれません。


渡す相手が友達なのか

同僚なのか

年上の方なのかでも

喜ばれるプレゼントは大きく変わるので

より頭を悩ませます。


そこで、色々考えている内に

「プレゼントを探す時に

大切にした方が良いポイント」や

「ここに行けば洗練されていて

おしゃれな雑貨が見つかるというお店」を

自分の中で整理するようになりました。


パートナーをはじめ、職場で一緒に働く

同僚や先輩、上司。

出会ったばかりの友達まで


たくさんの人にプレゼントを渡しましたが

大切なポイントやお店を自分の中でまとめてからは

とても良い反応をもらえるようになりました。


あくまで参考ではありますが

すこしでも皆さんのお役に立てれば幸いです。




【1】女性の誕生日プレゼントに

   おしゃれな雑貨が

   向いている理由


Handmade Glass APRICOT (watashi to niwa)

 商品ページはこちら


男性は自分のこだわりの空間や趣味に合わせて

インテリアや雑貨を選ぶ人が多いように

感じます。

一方で、女性の場合は

直感的に可愛いと感じるものや

おしゃれで気持ちを上げてくれるものに

興味を持たれる方が多い印象です。


そして、そんな感覚的なところに加えて

実用性があるかもすごく吟味されているので

男としては

「頭良すぎだな。。」と常々思っていました。


おしゃれな雑貨は言い換えると

洗練されたデザイン性の高いプロダクトです。


雑貨はもちろんプロダクトのすべては

はじめて目にした時の印象で

興味のあるなしが大きく決まってきます。


おしゃれさは

手にとってみたくなったり、欲しくなったり

使いたくなる気持ちを掻き立ててくれる

とても大切なポイントなんです。


女性は特にこの感覚が鋭く

大切にしているように感じます。


女性が大切にしているポイント

・見た目が可愛いもしくはおしゃれかどうか

 →デザイン性の高さ

・機能的で実用性が高いかどうか

 →機能性の高さ





【2】女性に喜んでもらえる

   プレゼントを探すときの

   大切な3つのポイントとは



私が女友達や同僚などの女性に

プレゼントを渡す時に大切にしている

ポイントは3つです。

1つは

相手の好みに合いそうなものを選ぶこと。

2つ目は

相手のライフスタイルに合うものを選ぶこと。

3つ目は

自分も欲しいと感じるものを選ぶことです。


*相手の好みに合いそうなものを選ぶ


相手の好みに合いそうなものを選ぶのは

とてもシンプルな理由で

相手の印象や好きなものを参考に決めれば

大きな失敗は起きにくいからです。


好きなものがわからなければ

好みに合いそうなものを決めるしかありませんが

そうしておくと

苦手なものを選んでしまうことは

可能性として低くなります。


*相手のライフスタイルに

 合うものを選ぶ


2つ目の

相手のライフスタイルに合うものを選ぶ理由は

暮らしの中に自然に馴染むものを選べるからです。


どんなに素敵でも

じぶんの暮らしの中で

使うイメージが湧かないものには

興味も湧きにくく

もらってはくれても困らせてしまうでしょう。


その人が普段

紅茶を飲んでいるなら

クセがなく飲みやすい紅茶をあげるのも

シンプルに良いでしょうし

おしゃれで使いやすいマグをプレゼントして

「紅茶を入れてよかったら飲んでみて!」

というのも良いと思います。


そうやって

会った時の相手の日常をヒントに

相手のライフスタイルに馴染みそうなものを

いつも選ぶようにしています。


*自分も欲しいと感じるものを選ぶ


3つ目の

自分も欲しいと感じるものを選ぶ理由は

自分が欲しいと感じるものなら

渡す時に自信をもって

プレゼントできるからです。


美味しいものなら自信を持って

美味しいって言えるような

そんな感覚と同じですね。


よくわからないけど

おしゃれでなんか好きそう

というものよりも


その魅力を自分でしっかり感じられたものを

プレゼントする方が

渡す人の感覚も入って

魅力も伝えられるのでおすすめです。


プレゼント選びで大切にしている

3つのポイント

・相手の好みに合いそうなものを選ぶこと

・相手のライフスタイルに合うものを選ぶこと

・自分も欲しいと感じるものを選ぶこと



【3】おしゃれな雑貨屋なら

   女性に渡すプレゼントが

   探しやすい



おしゃれな雑貨屋というと

かなり大雑把な表現ですが

しっかりと選ぶ抜かれたプロダクトが並び

雰囲気が良いと感じるお店なら

女性に渡すプレゼントも見つけやすいです。


そういったお店では

厳選されたプロダクトが置かれ

プロダクトの魅力をどう伝えるかも

吟味されています。


お店側の目線で数打ち当たれの精神ではなく

きちっとそのお店が魅力的だと感じたものを

置いているお店に行けば

ユニークな個性だったり

かわいいけどなんかおしゃれだったりする

心惹かれるプロダクトと

出会う可能性も高いでしょう。


プレゼントを探す時に

何をあげるかはさておき

「とりあえず あのお店に行ってみるか」で

プレゼントにちょうどいいものと出会えたら

なんだか嬉しいですよね。


ネットや SNS で検索して

どこがいいのか頭を悩ませることもありません。


プロダクトのジャンルやタイプは

お店によって違うので

いくつかお店を知っておくと

とても便利です。





【4】女友達の誕生日プレゼント

   選びに役立つ価格相場



女友達の誕生日プレゼントを

選ぶ時には

プレゼントの価格も大切です。


プレゼントの価格は

安すぎても失礼ですし

高すぎても気を遣うので

とても難しいポイントですよね。


実は誕生日プレゼントにも

価格相場があります。


相場を知る前はなんとなくの

さじ加減で決めていた私ですが

相場を把握してからは

プレゼントの価格で

迷うことはなくなりました。


年齢により価格相場は違いますが

以下が誕生日プレゼントの価格相場です。


*女友達に渡す誕生日プレゼントの価格相場

 中学生:1,000円〜2,000

 高校生:1,000円~3,000

 大学生:3,000円~5,000

 20代:3,000円~5,000

 30〜40代:5,000円~10,000

  (※記載の価格はあくまで目安です)



【5】女友達の誕生日プレゼント

   選びにおすすめの

   おしゃれな雑貨屋8選



女友達の誕生日プレゼント選びに便利な

インテリア雑貨を取り扱うお店を

紹介したいと思います。


よく知られている有名なお店から

知ってる人は知っているというお店まで

誕生日プレゼント探しにおすすめのお店を

厳選しました。


8つすべてのお店に

オンラインショップがあるので

気になるものがあれば

日本全国から注文できると思います。


女友達はもちろん

インテリアにこだわりのある人へ

誕生日プレゼントやお祝いを

買う予定がある方に

ぜひ読んでいただけると嬉しいです。


ショップリスト

【1】THE CONRAN SHOP

   (ザ・コンランショップ)

【2】SPIRAL MARKET    (スパイラルマーケット)

【3】銀座 器ギャラリー門

【4】WATASHI TO NIWA    (わたしとにわ)


【5】TRAVELER'S FACTORY

   (トラベラーズファクトリー)


【6】CALL (コール)


【7】ミナペルホネン 京都


【8】TRUCK FURNITURE

   (トラックファニチャー)




【1】THE CONRAN SHOP

(ザ・コンランショップ)



ザ・コンランショップは、家具や雑貨

食器やバスグッズまで

幅広いプロダクトを取り揃える

ホームファニシングショップです。


イギリス、フランス、日本、韓国の

世界4ヵ国に拠点を持っており

1973年にロンドンからスタートした

インテリアを取り扱うショップとして

50年近くの歴史があります。

(すごい。。)


世界中から厳選したプロダクトに加えて

ザ・コンランショップが手掛ける

オリジナルのプロダクトを販売しています。


コンランショップは

プロダクトが並ぶインテリア空間そのものが

とても美しく

他のお店ではまず出会えない

インテリア雑貨とたくさん出会えるお店です。


フライパンやナイフなどのキッチンツール

グラスやマグ、バスアイテム

紅茶にワインなど

ライフスタイルに寄り添うものが

とにかく幅広く置いてあるので

女友達への誕生日プレゼント選びに

とても便利です。


女性のお客さんが圧倒的に多いのですが

その理由がすごくわかります。


デザイン性が高くて

機能性にも優れたものばかりなので

見ていてとても楽しいですし

すごく欲しくなります。


価格帯は様々ですが

リーズナブルなものもありつつ

少し高価なものもあります。


インテリア雑貨の

誕生日プレゼントやこだわったものを

探している時には

何も考えずに

とにかくザ・コンランショップに

行ってみれば

何か良い出会いがあるかもしれません。


オンラインショップで

日本全国から注文できるので

遠方で見に行けないという方は

ぜひオンラインショップを

見てみてください。


東京や横浜、神戸や福岡にお住いの方は

よろしければ1度

店舗をのぞいてみてくださいね。



*コンランショップで見られるもの

シンプルな言葉で言うと

インテリア雑貨やライフスタイル関連のものが

すべてあります。


家具:テーブルや椅子、ソファ

キッチンツール:ナイフやカッティングボード

バスアイテム:バスマットやバスタオル

照明:フロアランプやテーブルランプ

ライフスタイル:クッションカバーやプランター

ギフト:テーブルクロックや

    アロマティックハンドソープ


上記に記載のアイテムジャンルは一例です。

お店にはもっとたくさんのプロダクトが