トラベラーズファクトリー | 限定アイテムと中目黒店舗の雰囲気
- watashitoniwa
- 6月8日
- 読了時間: 12分
更新日:9月4日

インテリアショップ「watashi to niwa」の
オーナーをしています Kai です。
今回は、私が好きなインテリアショップの中から
「トラベラーズファクトリー」という
お店を紹介したいと思います。
トラベラーズノートで有名なお店ですが
オリジナルの革製品を中心に
魅力的なプロダクトと
たくさん出会えるお店です。
今回ご紹介する中目黒のお店に行く前に
どんなお店かちょっと知りたいという人に向けて
わかりやすくまとめたので
ぜひご覧ください。
店舗に行く予定はまだないという人でも
気になるアイテムがあれば
オンラインショップで
日本全国から購入できます。
*この記事は執筆者である
インテリアショップのオーナーが
実際に中目黒に行った上で
合計28時間かけて作成しています。
記事を読みながら
参考になったと感じた方は
お店のInstagramの投稿にいいねを1つ
いただけると
オーナーがとても喜びます。
このような有意義な情報発信をする
モチベーションになりますので
もしよろしければよろしくお願いいたします。
(フォローいただけると
さらにパワーになります)
この記事を書いている人
KAI:watashi to niwa
オーナー
watashi to niwa では
ご希望の方に
雑貨屋・家具屋・ライフスタイルショップなど
数多くのお店から
インテリアショップのオーナーである
私がほんとうに良いと思うお店を
お客様の好みに合わせて
ご紹介しています。
自分で検索する面倒もなく
良いお店を簡単にたのしく知れるので
よろしければぜひお越しください。
魅力的なお店との出会いを
サポートさせていただきます。
=実店舗ではいろいろなテーマの企画展を実施!=
横浜の日吉にある実店舗では
不定期でこだわりの作品を集めた企画展を開催。
普段なかなか出会えないクリエイターさんの作品や
お店オリジナルのプロダクトを
魅力的な空間とともにお届けします。

目次
【1】トラベラーズファクトリーとは
/ TRAVELER'S FACTORY
【2】トラベラーズファクトリーの
人気アイテム
トラベラーズノートとは
【3】トラベラーズファクトリーは
プレゼント選びにおすすめのお店
【4】トラベラーズノートと使える
おしゃれなブックマーカー
本やノート、手帳を
愛用している人に人気の特別なしおり
「Bookmark Vigeland」
【5】トラベラーズファクトリーは
スターバックスやACE HOTEL
とコラボレーションしている
【6】トラベラーズファクトリーに 来たら2階でホッと一息
【7】トラベラーズファクトリー お店の雰囲気 中目黒
【1】
トラベラーズファクトリーとは
/ TRAVELER'S FACTORY

トラベラーズファクトリーは
東京 中目黒にある
革製品やバッグなどの
オリジナルプロダクトを中心に
製造・販売しているお店です。
「旅するように
毎日を過ごすための道具」を
テーマとして掲げていて
実際に旅に持って行きたくなる
アイテムがたくさん揃っています。
トラベラーズファクトリーは
実はノートや便箋で有名なブランド
「ミドリ」を運営する会社
(株式会社デザインフィル)が
生み出したブランドのお店です。
ペンギンの形をしたクリップや
白を基調とした
書き心地の良いノートなど
「ミドリ」のアイテムはきっと
多くの人が知っていると思います。
そんなステーショナリーを中心に
長年に渡って培われた経験と技術
そしてアイデア力から生まれたのが
トラベラーズカンパニー(ブランド)を
代表するアイテム
「トラベラーズノート」です。
トラベラーズノートについては
後ほど詳しく紹介しますが
トラベラーズファクトリーにある
魅力的なアイテムは
それだけではありません。
店内のカントリーな雰囲気の中で
ディスプレイされたアイテムを見ると
旅する時のワクワク感を感じます。
【2】
トラベラーズファクトリーの
人気アイテム
トラベラーズノートとは

トラベラーズノートは
トラベラーズカンパニーが販売している
革製のカバーに包まれたノートです。
旅の記録や日々の日常を書き留める際に
便利なノートで
レギュラーサイズと
パスポートサイズの2種類があります。
A5サイズをスリムにした
レギュラーサイズは
トラベラーズノートの
定番のサイズです。
絶妙なサイズ感なので
片手で持ちやすく
記者の人が使っても便利な気がするほど
すぐに出せて開ける扱いやすいところが
私は気に入っています。
*トラベラーズノートの素材
トラベラーズノートのカバーには
厚みのある牛革が使われています。
使うほどに色の深みが出て
革にできた小傷さえも
味わい深く感じられるカバーです。
ノートの部分は日本で生産されている
オリジナルのリフィルで
書きやすさはもちろんですが
個人的にはきれいすぎない感じが
とても渋くて好きです。
*トラベラーズノートのサイズ
・レギュラーサイズ
A 5サイズをスリムにしたサイズ感
・パスポートサイズ
パスポートと同じサイズ感
これを使えば記者のように
いつでも軽快に書き込めます。
*トラベラーズノートの使い方
使い方の例としては以下のような
ものがあります。
・旅の記録
・日記
・スタンプの収集
・カードの収集
・何でもノート
トラベラーズノートが世界中で人気を集め
トラベラーズファクトリーの象徴的な
プロダクトとなっています。
【3】
トラベラーズファクトリーは
プレゼント選びに
おすすめのお店

トラベラーズファクトリーでは
トラベラーズノートやクリップ
インクカートリッジに
バックやポーチなどの
オリジナルのプロダクトが豊富です。
ノート周りのツールとして
持ち運びできる水彩色鉛筆や水筆などの
セレクトされたプロダクトも一部
取り扱われています。
トラベラーズノートだけでなく
活版カードやポストカード
キャンバスバッグやポーチといった
お店のオリジナルは
どれも味わい深くて
レトロで懐かしい
それでいてクールなもの
ばかりです。
カントリーでクールな雰囲気の店内ですが
男性だけでなく、女性人気がかなり高いので
プレゼント選びにとても重宝します。
ただ有名なわけではなく
プロダクトがそれぞれ魅力的で使いやすいので
ブランドを知らない人でも
きっと喜んでくれるでしょう。
価格も全体的に手頃なので
プレゼントを渡す相手に気を遣わせる
心配もありません。
トラベラーズファクトリーで
プレゼントを選ぶなら
ステーショナリーはもちろんですが
本革の革製品やキャンバスバッグが
個人的におすすめです。
文具好きの方や
旅が好きな方
おしゃれなアイテムが好きな方の
プレゼント選びに向いていると
思います。
【4】
トラベラーズノートと使える
おしゃれなブックマーカー
本やノート、手帳を
愛用している人に人気の特別なしおり
「Bookmark Vigeland」

watashi to niwa では
魅力的なデザインと機能性に優れた
オリジナルのブックマーカー (本のしおり) を
販売しています。
このブックマーカー は
カバー付きや厚みの薄い
ノート・本・手帳でも快適に使用でき
トラベラーズノートを使う時間を
より上質なものにしてくれます。
*トラベラーズノートの
レギュラーサイズ・パスポートサイズの
どちらでも使用できます。
リフィルは2セット以上で使うのが
おすすめです。
通常のブックマーカー とは違って
ノートを開いたときに
挟み直す必要がなかったり
落下防止の機能が付いていたりと
上品で美しいデザインでありながら
機能的で使いやすい
ブックマーカーになっています。
ノートや本・手帳を愛用している人に
ご好評いただいており
今では販売数が数千にもおよぶ
このブックマーカーは
watashi to niwa にしかない
特別なロングセラーアイテムで
プレゼントにもとても人気です。
このブックマーカーを目的に
神奈川をはじめ
東京・埼玉・千葉からも数時間かけて
watashi to niwa の実店舗に
いらっしゃるお客様も多く
リリースしてから今も高い人気を誇っています。
エゾシカの本革を使用した
こだわりのプロダクト
「Bookmark Vigeland」は
トラベラーズノートを使って
より楽しく思い出を記録したい人に
おすすめのアイテムです。
読書が好きな方
手帳・日記をよく使われている方の
プレゼントやお土産にも
よく選ばれています。
*雑貨のプレゼントなら
フェーヴがおすすめ

横浜の日吉にあるインテリアショップ
「watashi to niwa」では
すべて人の手でつくられた
動物のフェーヴが数多く並んでいます。
フェーヴは
フランスの行事で使われているもので
さまざまな種類がありますが
その小さく愛らしい見た目から
部屋のインテリアとしても楽しまれています。
お店には
イヌ・ネコ・パンダ
ハリネズミ・ペンギンなど
見て癒されるさまざまな
動物のフェーヴが並んでいて
見た目の かわいらしさと
小さなサイズもあいまって
プレゼントやお土産として
とても人気です。
場所を取らないサイズ感で
部屋の好きな場所にオブジェとして
気軽に飾れるため
プレゼントによく選ばれています。
自分や相手の好きそうなフェーヴを見つけて
プレゼントすれば
大切な人やお世話になっている人を
喜ばせられること間違いなしです。
【5】
トラベラーズファクトリーは
スターバックスやACE HOTEL
とコラボレーションしている

トラベラーズファクトリー
(ブランド:トラベラーズカンパニー)は
スターバックスをはじめとした
あらゆるブランドとの
コラボレーションをしています。
中目黒にある
「スターバックス リザーブ®
ロースタリー 東京」 では
トラベラーズノートの革カバーに
オリジナルのロゴが刻印されていて
限定品として販売されています。
スターバックスの店舗販売では
「スターバックス リザーブ®
ロースタリー 東京」のみで
取り扱われているので
観光や旅の思い出に購入すると
素敵ですよね。
トラベラーズノート以外にも
リフィルやマスキングテープ
トラベラーズノートのカスタマイズ
に使えるカッパータグという
アクセサリーも販売されています。
世界的に展開している
ACE HOTELとのコラボレーションも
注目ポイントです。
京都にもオープンしましたが
ニューヨークやロサンゼルス
シドニーやトロントなど
世界各国にホテルをオープンさせています。
一部のホテルかもしれませんが
ACE HOTELとのコラボレーションで
生まれたオリジナルデザインの
トラベラーズノートも
海外店舗で販売されていて
私の知り合いから
旅行のプレゼントに
いただいたことがあります。
旅先の思い出として買える
限定品アイテムだと思うと
それだけでなんだか
楽しいですよね。
私のように
ご紹介したようなコラボレーション限定の
アイテムをプレゼントすると
渡された お相手は
すごく嬉しいかもしれません。
【6】
トラベラーズファクトリーに
来たら
2階でホッと一息

フラッグシップである
トラベラーズファクトリーの
中目黒ショップは
小さなスペースですが
天井が高くて開放的な空間が魅力的です。
どこかカントリーな雰囲気があって
とても落ち着きます。
2Fでは
不定期で展示やイベントが行われており
いつもはコーヒーなどのドリンクを
ゆっくり楽しめる場所になっています。
ドリンクも美味しいので
お店に立ち寄った際には
1Fのカウンターで注文して
ちょっと一息つくと良いかも知れません。
私が大好きな家具屋のつくった
3人掛けのレザーソファに座って
落ち着くリラックスタイムが過ごせます。
トラベラーズファクトリーでは
オンラインショップでも注文が可能です。
日本全国から注文できます。
よろしければ、ぜひご覧になってみてください。
*トラベラーズファクトリーで見られるもの
ステーショナリーが中心ですが
革小物やポストカードなどの
旅に関わるアイテムが豊富に揃っています。
ステーショナリー:ノート、リフィル
バッグ類;キャンバスバッグ、ポーチ
革小物:ペンケース、コインケース
上記に記載のアイテムジャンルは一例です。
お店にはもっとたくさんの作品が
幅広く置かれています。
* トラベラーズファクトリー
トラベラーズファクトリーは
東京 中目黒にあるお店で
ステーショナリーなどの
旅に関わるアイテムの数々が
豊富に揃っています。
店舗:東京 中目黒、丸の内
成田国際空港、京都
トラベラーズファクトリー
営業時間:12:00~20:00
定休日:火曜日(祝日の場合は営業)
住所:東京都目黒区上目黒3-13-10
電話番号:03-6412-7830
【7】
トラベラーズファクトリー
お店の雰囲気 中目黒

手触りが良く
使うほどに柔らかく馴染んでいく
トラベラーズノートの革カバーは
愛着を増す魅力の1つです。

キャンバス布地のバッグは
キャンバスの質感が味わい深く
丈夫で使いやすいのでおすすめです。
私も長く愛用しています。

紙の加工工場 兼倉庫だった建物を改装して
生まれたトラベラーズファクトリーは
カントリーな雰囲気で
古民家のような空気感が素敵です。

2F の雰囲気。
革張りの広々としたソファでくつろぎながら
コーヒー片手に談笑も。
日々の疲れを癒せる贅沢な空間です。
最後に。

最後までご覧いただいて
ありがとうございました。
トラベラーズファクトリーについて
ご紹介した内容が
みなさんの役に立てば幸いです。
もし記事の内容が良かったと感じた方は
ぜひ私が運営しているお店のプロダクトも
覗いてみていただけるととても嬉しいです。
Enjoy Shopping !!
お店でのひと時が
たのしい時間になりますように!
Thank you for seeing post.
If you OK, please leave a like.
執筆者
KAI
大学で絵を学び
卒業後は家具製作を学ぶ。
デンマークやオーストリアをはじめとした
ヨーロッパを中心に一人旅をして
現在はインテリアショップ「watashi to niwa」を
オープンして運営。
オリジナルの家具や
インテリアアートの製作
世界のプロダクトの
仕入れと販売をしており
ショップのオーナーを務めている。
watashi to niwa
営業日:月、金、土、日 12:00 ~ 18:00
(上記はお客様対応や
受注製作対応などの営業日です)
実店舗営業日:月、土、日 12:00 ~ 18:00
※大型連休や年末年始は
営業日が異なる場合があります
その他の休みについては
Google、instagram より お知らせ
実店舗:神奈川県横浜市港北区
This article does not intend to violate the original work's copyright. If you have any problems, please feel free to contact me. I will deal with the matter immediately.
この記事は原作著作権の侵害を
目的としたものではありません。
何か問題がございましたら
お気軽にご連絡ください。
すぐに対応させていただきます。